メニューバー

ラベル プロテインスキマー(自作) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プロテインスキマー(自作) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月29日水曜日

また、あらたな計画が動き出しています。

先週末に新しいハタゴイソギンチャクをお迎えしてから、
カクレクマノミくんは、ずっとご機嫌です。

ハタゴイソギンチャクも調子は、よさそうで、今後が楽しみです。

今日は、5L~10Lぐらい換水して、ガラス前面についた緑のコケを掃除しました。

コケが抑えられません。
どうなってるんだろ。。。


ヒメジャコガイは、調子がよさそうでビラビラをいっぱい出して
光合成をしているようです。

ちょっとだけ、パープルアップをいれてやりました。
照明があまりいいものではないので、調子を崩さないかだけ、心配です。

さて、今日の本題。

またまた、悪巧みをしている状態です。

こんだけ、材料を集めて何をするのと聞かれそうですが、
これで、2つの部品をつくます。

しかし、配管をのこぎりで切るのは、一苦労です。

とりあえず、手前の部品ができました。

まだ、完成ではないですが、今あるシステムに増設する形に
なるので、どうやると効率的なのかは、ちゃんと計画して、
やっていきたいと思います。

巨大パイプは、プロテインスキマーを作ろうと思っています、。

今、使っているダウンドラフトを移植して、パワーアップさせます。

やるのは、好きなんですが、いつの間にかこんな時間!
学習しませんね~、ボクってwww









 にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

2012年11月21日水曜日

コレクトカップ製作

ちょっと小さい気がするけどコレクトカップ完成!
ふたはって?材料が足りませんでした。
また、週末でも買いに行きます。

8時間ぐらい、動かした状態。
量は、ぼちぼちだけど、なかなか固い泡が作られた。
まずまずかな。

ちょっとずつ、セッティングを変えて、泡の変化を見ていこうと思う。
しばらく、この泡のレポートになるかなww




海水魚 ブログランキングへ

2012年11月19日月曜日

プロテインスキマー紹介

う~ん、我ながら、カットもうまくなってきたなw
数をこなせば、それなりにうまくなるんだな。
目指せ塩ビパイプ職人!…なんてね。

今日は、メンテナンスを容易にするために接合部分を少しカットした。


今回は、メンテナンスの時に自作したプロテインスキマーの写真を撮ったので紹介しようと思う。


全体的に分解した画像
奥の横たわっているものが、ダウンドラフトチャンバーでその右下が汚水排出パイプ。
左のものは、メイン管でその下が排水パイプ。

組立てた状態
ダウンドラフト部をめいいっぱい長くとっているので、全体的に大きくなっている。
前は、メイン管ももっと長かったが、効果が弱いように思ったので、一旦、短いパーツに付け替えた。
いろいろ試してみて、データを取って、長くした時にどうなるかをもう一度試そうと思う。


ダウンドラフトチャンバー
ベンチュリー部分は、ちょっと一工夫しているが、効果を出しているかナゾ。
ベンチュリーは、13Aの塩ビ管をホットガン(ヒートガン?)であぶったり、なんやりして製作。
オレンジ色の部分は、ダイソーで買ってきたアイスを固めるシリコン製の型が丁度いい形を
していたので、していたので、使ってみた。
ひとつは、まっすぐに勢いよく水流を飛ばすためと、下のダウンドラフト部分と空気を取り込む部分を分割するためのセパレーターとして使ったが、はたして効果があるのか…。
一応、上の空気を取り込む穴からは、勢いよく空気を吸いこんでいる音がしているので
空気は、入っていってるのは、間違いない。

ダウンドラフトチャンバーとメイン管
あとから思うとメイン管の下の部分は、もっと太くした方がよかったと思った。
機会とパーツさえあれば、やりたいとおもう。

こんな感じでひとまず形には、なっているが、まだまだ改良したい・セッティングしたいことは、
たくさんある。

とりあえず、次は、コレクトカップだな。

2012年11月17日土曜日

プロテインスキマー、泡、増量中!

昨日は、日頃の寝不足も続きエヴァンゲリヲンの映画もあるということ、一日放置してみて、
朝、確認してみたら、なんと!写真の状態!
ダウンドラフトチャンバーの泡の量が増えてるではありませんか!

セッティングが合ってない感はあるがメインチャンバーにも汚れがついていて、わりといい感じ。

一体何が起こって、こうなったんだろうか。

安定!?

バイオボールに何らかの反応があったのか!?
詳しいことは、分からないがそういうものだと、今は解釈しよう。

今日は、帰ったら、セッティングを詰めていこうと思う。

あと、汚れた泡を直で外に出しているがいい加減にコレクトカップを作ろうかと思う。

どうやら、排気量も泡を作るのに関係がありそうで、もう少し圧力が必要なんじゃないかと
思う。

とりあえず、今日、明日ぐらいに材料を調達しに行こうと思う。








海水魚 ブログランキングへ

2012年11月16日金曜日

プロテインスキマーのバージョンアップ

昨日は、大変だった。
失敗続きでおまけに設定を間違えて水が外に出て、大変だった。

昨日は、プロテインスキマーの改修をしていた。
ダウンドラフトで自作しているのだが、ベンチュリ部分の分離がうまくできていないように
思ったので、改良をしてみたのとベンチュリの吹き出し口の圧力が弱いと思いこれも改良してみた。

結果、以前より泡立ちが悪くなった。

ダウンドラフト…、分からなくなってきた。

バイオボール位置や個数も関係ありそうだし、水位も関係ありそうだし、
設定が良く分からなくなってきた。

最近、そんなこんなで寝不足が続いているので、少し頭を冷やして、
また、情報を集めて、トライしてみようと思う。

プロテインスキマーの画像は、また、後日アップすることにする。





海水魚 ブログランキングへ