前々から、書こうとしていたことですが、すっかり忘れていて、
機会ができたので、書きます。
京都のEARTHさんに昔行ったときにあった水槽の方式。
流れる水流がとてもきれいだったのでやってみました。
上からあふれる水を受け皿で取って排水してもう一つの水槽へ流れるという仕組み。
店員さんになんていうろ過方式ですかと聞いたら、
少し考えられて、滝式とおっしゃっていました。
ちゃんとした名前はないようですね。
やってみて、見た目ほど簡単ではないと思いました。
コケも生えやすいし、結構、注水と排水のバランスが難しい。
たまに受け皿がオーバーフローして、水漏れしてます。
これがホントのオーバーフロー…、なんてね☆
なので、ちゃんと水位センサーをつけて、止まるように作っています。
もともと、リフジウム水槽として、用意していたのですが、ハタゴイソギンチャクが
他の魚を食べてしまうので、こちらにお引越し。
今は、平和そのものです。



0 件のコメント:
コメントを投稿