今回は、ハタゴイソギンチャクのエサを食べているところを紹介します。
最近、定期的にハタゴイソギンチャクにエサをやっています。
だいぶん小さくなっていましたが、エサをやることで、少し大きさが戻りました。
こうやって、エサをくるっと巻き込んで口に運びます。
エサの種類は、甘エビや乾燥クリル、エビのムキ身など今はエビを中心に与えています。
魚の切り身は、油が凄くて水を汚すので、与えません。
エビは、良質なたんぱく質らしいですし、もうしばらくエビを中心に与えたいと思います。
今回は、消化がよくなるようにエビのムキ身を包丁で切り身を入れてつぶして与えました。
クマノミやほかのエビ、貝も寄ってきて、おこぼれを狙っています。
うちの水槽の住人は、とても食いしん坊です。



0 件のコメント:
コメントを投稿